HOME > NEWS - ニュース > REPORT > bj リーグ2013−2014シーズン第14節 vs. 新潟アルビレックスBB GAME1
NEWS - ニュース
< 新潟アルビレックスBB戦の出場について | 一覧へ戻る | bj リーグ2013−2014シーズン第14節 vs. 新潟アルビレックスBB GAME2 >
bj リーグ2013−2014シーズン第14節 vs. 新潟アルビレックスBB GAME1
		  
		  
		  bj リーグ2013−2014シーズン第14節
大阪エヴェッサ vs. 新潟アルビレックスBB
GAME1試合結果速報 2014年1月18日(土)18:00 Tip Off
@住吉スポーツセンター
観客数:902人
大阪エヴェッサ 92 - 71 新潟アルビレックスBB
1Q 大阪 28 - 21 新潟
2Q 大阪 15 - 09 新潟
3Q 大阪 27 - 19 新潟
4Q 大阪 22 - 22 新潟
	 
戦評
	
		 
	
		 
	
		 
	
		 
	
		 
	 
総評
	
		
			 
	
【bjリーグ2013-2014シーズン】
■次節のホームゲーム■
大阪エヴェッサ vs 滋賀レイクスターズ
[@住吉スポーツセンター]
2月15日(土) 試合開始18:00
2月16日(日) 試合開始14:00
チケットはこちら!
http://www.evessa.com/ticket/cat_saleschedule/
試合情報が届く!無料メルマガ登録はコチラ!
https://s360.jp/form/31281-1004/
		大阪エヴェッサ vs. 新潟アルビレックスBB
GAME1試合結果速報 2014年1月18日(土)18:00 Tip Off
@住吉スポーツセンター
観客数:902人
大阪エヴェッサ 92 - 71 新潟アルビレックスBB
1Q 大阪 28 - 21 新潟
2Q 大阪 15 - 09 新潟
3Q 大阪 27 - 19 新潟
4Q 大阪 22 - 22 新潟
	[PLAYER STATS TOP3]
	仲村 直人 17P
菅原 洋介 14P
菅原 洋介 14P
	ケビン・ガロウェイ 14P
戦評
		大阪が新年初ホーム戦を白星で飾る!
	
		■第1Q 28-21
	
		ホーム大阪が澤岻のシュートで試合スタート。大阪がゆったりとボールを回す一方、新潟は早いパス回しでペースをつかみに行く。大阪が中盤でタイムアウトを取った時点では、14-14と両者譲らぬ展開を見せる。その後、先にペースをつかんだのは大阪。スニードが攻守にわたりゴール下をしっかりと固め、リバウンドを制する。大阪はゆっくりと時間を使い7点リードで第1Qを終える。
	
		■第2Q 43-30(15-9)
	
		第2Qも、最初にシュートを決めたのは大阪。アンドリュースや仲村を中心にその勢いは衰えることなく、新潟は開始早々たまらずタイムアウトを取る。また、小松・加藤を同時に投入し、流れを引き戻しにかかる。追いつきたい新潟は、果敢にシュートを放つも決定力にかける。終始大阪が主導権を握る展開となり、43-30で前半を終える。
	
		■第3Q 70-49(27-19)
	
		これ以上点差を離されるわけにはいかない新潟。必死に食らいつくも流れは依然大阪。アンドリュースのダンクや仲村、菅原の3Pなど、プレイでも観客を魅了していく。完全に波に乗った大阪の攻撃が爆発し、70-49で最終Qへ。
	
		■第4Q 92-71(22-22)
	
		大阪はディフェンスをしっかりと固め、新潟のゴール下での展開を許さない。新潟は外からシュートを放つも、ことごとくリングに弾かれてしまう。焦りの見える新潟は、次々とファウルを犯し、大阪はそこで得たフリースローを着実に決め、追加点をあげる。このままでは終われない新潟は、マリーとウェブのコンビなどを生かし、終盤に粘りの得点を決めるも時すでに遅し。終始ペースを握った大阪が勝利を収めた。
	
		新年初ホーム戦の大阪が、攻守にわたって輝きを放った。出場選手のうち6人が10得点以上を決め、各々の決定力の高さが目立った。また、スニードを筆頭にリバウンドの獲得率の高さが、新潟の攻守を乱した。一方の新潟は、果敢にシュートを放つものの、全体を通して決定力にかけた。各Q毎に、徐々に点差を広げられ、最終Qで反撃をするには既に時間が足りなかった。
		
【大阪:澤岻選手】
雰囲気の悪い時間帯が続くこともあるけども、みんな個人がセルフコントロールできるように意識している。ゲームの締め方はまだまだ課題があるけど、チームのリズムのアップダウンを上手くコントロールして、勝利に繋げていきたい。
		
【大阪:東頭HC】
今日はサリバン選手がいなかった為、良いリズムがつかめた。今日のような勝ち方をするとすぐに次の日に緩んでしまう。しっかりと明日、引き締める。
		
【新潟:平岡HC】
後半戦1発目のゲームで思うようなゲームができず非常に残念。明日はシューターの奮起を期待します。
		 
		 
	【大阪:澤岻選手】
雰囲気の悪い時間帯が続くこともあるけども、みんな個人がセルフコントロールできるように意識している。ゲームの締め方はまだまだ課題があるけど、チームのリズムのアップダウンを上手くコントロールして、勝利に繋げていきたい。
【大阪:東頭HC】
今日はサリバン選手がいなかった為、良いリズムがつかめた。今日のような勝ち方をするとすぐに次の日に緩んでしまう。しっかりと明日、引き締める。
【新潟:平岡HC】
後半戦1発目のゲームで思うようなゲームができず非常に残念。明日はシューターの奮起を期待します。
■次節のホームゲーム■
大阪エヴェッサ vs 滋賀レイクスターズ
[@住吉スポーツセンター]
2月15日(土) 試合開始18:00
2月16日(日) 試合開始14:00
チケットはこちら!
http://www.evessa.com/ticket/cat_saleschedule/
試合情報が届く!無料メルマガ登録はコチラ!
https://s360.jp/form/31281-1004/
REPORT | 2014年1月18日 20:50
< 新潟アルビレックスBB戦の出場について | 一覧へ戻る | bj リーグ2013−2014シーズン第14節 vs. 新潟アルビレックスBB GAME2 >
同じカテゴリの記事
- 2016/05/08
 - REPORT【試合結果5/8】大阪エヴェッサvs琉球ゴールデンキングス カンファレンスセミファイナル GAME2
 
- 2016/05/07
 - REPORT【試合結果5/7】大阪エヴェッサvs琉球ゴールデンキングス カンファレンスセミファイナル GAME1
 
- 2016/05/01
 - REPORT【試合結果5/1】大阪エヴェッサvs島根スサノオマジック プレイオフ ファーストラウンドGAME2
 
- 2016/04/30
 - REPORT【試合結果4/30】大阪エヴェッサvs島根スサノオマジック プレイオフ ファーストラウンドGAME1
 
- 2016/04/24
 - REPORT【試合結果4/24】大阪エヴェッサvs琉球ゴールデンキングス 第26節GAME2
 


















































